長野キャンパスブログ
-
- 2012.08.08
暑い夏!びんずる祭りに参加!8月4日(土)、長野市で開催された”びんずる祭り”に参加しました。当日も暑い日でしたが、お祭りということで生徒も職員もテンションMAX!卒業生も参加しました。 みんなでOKA学園トータルデザインアカデミーさんとコラボ制作したTシャツを着て... -
- 2012.07.31
パソコンを使って旅行のしおり作成!2年生を対象とした「パソコン講座」を行いました。 大原学園専門学校の先生にパソコン(word)の使い方を教えていただいて「旅行のしおり」を作成しました。 まず、それぞれ行きたい旅行先を決めて、インターネットを使って観光地や移動手段などを調べます。そこ... -
- 2012.07.23
史跡めぐり~善光寺に行ってきました!~「史跡めぐり」の授業の一環として、長野県で有名な『善光寺』に行ってきました。『善光寺』は江戸時代中期を代表する仏教建築として、国宝に指定されています。 まず、本堂に入り、「お戒壇めぐり」を行いました。お戒壇めぐりとは、御本尊の安置される真っ暗な回... -
- 2012.07.14
「世界一大きな授業」を実施しました!NGOネットワーク主催の『世界一大きな授業』に参加しました!『世界一大きな授業』とは、世界100カ国以上で一斉に同じ内容の授業を行い、一体感、連帯感を持って様々な教育上の問題に対処していくきっかけを作ろうというものです。2008年には世界で850万人が参加し、... -
- 2012.06.29
特別授業③ ~進路ガイダンスで学校を知る~特別授業の最後は、全学年を対象とした進路ガイダンスです。 多数の専門学校や大学にお越しいただき、生徒の興味の有る分野の話を直接聞く事ができました。 1年生にとっては初めての進路ガイダンス。進路決定はまだまだ先のことだけど、今から情報をしっかりと集... -
- 2012.06.16
特別授業②~進路講演会 寸劇で進路を考える~特別授業の第二弾は、進路講演会です。 今回は趣向を変え劇団の方にお越しいただき、寸劇仕立てで進路ディスカッションを行いました。 テーマは「フリーターと正社員の違い」と「企業が選ぶ人材」で、現在の雇用状況の厳しさとともに、これから先にどんな人生を歩... -
- 2012.06.16
特別授業①~BBSの会と一緒にコミュニケーションワーク~6月4日(月)~6月8日(金)は特別授業期間です。 第一弾は、BBSの会の方々とコミュニケーションワークを行いました。 ワークの内容は、「買い替える率の高い耐久消費財」と「これから行ってみたい海外旅行先」をグループで話し合って順位を決めるというものです。... -
- 2012.06.02
今私たち一人ひとりができること~エコキャップキャンペーンへの参加~長野キャンパスでは、学校を綺麗に保つことために、日ごろから教室の清掃はもちろんのこと、ゴミの分別にも心がけています。 例えばペットボトルは中をきれいにし、ビニールははがしてプラゴミへ、本体はペットボトル入れに捨てます。 分別すると残るのが... -
- 2012.06.02
デザイン講座~色彩を工夫する~長野キャンパスでは体験チャレンジ授業を取り入れています。 第1回目の授業はデザイン講座です。OKA学園トータルデザインアカデミーから講師をお招きし、ファッションデザイン技術の基礎を学びました。今回のテーマは「色彩を工夫する」です。色の入っていないマネ... -
- 2012.05.25
子どもの心を受け止めることの大切さを学びました5月19日(土) にNPO法人日本青少年キャリア教育協会の山崎香花さんをお招きして、『こどもの心の成長を促すかかわり講座』を行いました。 当日は、保護者、教育関係者等、多くの方々が参加されました。 子どもとの会話の中で、いきなり親(教師)の考えを...