養父本校ブログ
-
- 2012.12.11
開校5周年記念式典と第2回五好祭11月23日(金)、あいにくの雨となりましたが、養父本校では開校5周年記念式典と第2回五好祭が開催されました。開校準備から多くの方々にご協力を頂き今年で5年目、これまでの卒業者数は2,999名(専攻科修了333名含む)です。当日は通学生を中心に模擬店、卒業生も... -
- 2012.11.14
秋真っ盛りの養父本校皆さんこんにちは!養父本校は現在、秋真っ盛りです。山々は赤、黄色と本校の周辺の山もとても美しく色付いています。この、山々の葉が落ち始めると冬になります。皆さんの地域は今どんな様子ですか?養父本校では、11月23日(金)第2回 五好祭(ごこうさい)が開... -
- 2012.10.01
地域の方とのふれあい9月24日(月) 毎年、万灯祭の万灯作りの講師としてお世話になっている養父市三宅地区の皆さんをご招待して、流しそうめんを行いました。今回は、万灯作りの体験学習で直接ご指導頂いた1年生が中心になって、事前準備として切った竹の運搬や材料の買出し、講師の先... -
- 2012.08.24
WITHUS DAIICHICUP 予選大会 壮行式8月10日(金)、養父本校では、夏休みの登校日という事で久しぶりに校舎中に生徒たちの賑やかな声が響きました。2時間目には、8月24日(金)に岡山県で行われるウィザスダイイチカップ中四国予選に出場するメンバーを激励するために、体育館にて壮行会が行われました... -
- 2012.08.24
家庭科サークルcomodo 第2回活動報告!!8月10日(金)の夏休み登校日の午後から、今年度2回目となる“家庭科サークルcomodo”の活動が行われました。今回は「シュークリームとエクレア」に挑戦しました。フットサルの練習と重なってしまったため、前回参加してくれたメンバーの多くが参加出来ま... -
- 2012.07.19
第10回ビバホールチェロコンクールボランティアスタッフ7月18日(水)から22日(日)まで養父市立ビバホールで第10回ビバホールチェロコンクールに、本校通学コースの生徒3名がコンクール運営のボランティアスタッフとして参加しています。多くの市民の方々と一緒に出場者の受付や食事の準備など、様々な仕事をこなします... -
- 2012.07.09
それぞれの願い・・・養父本校では七夕を前に玄関に笹竹を用意し生徒(スクーリングで来校したキャンパスコース生、本校通学生)・教職員それぞれが短冊に願いを託し飾り付けを行いました。「もう、災害が起こらないように」、「フットサル大会で優勝!」などさまざまな願いがあります。... -
- 2012.06.19
グリーンボランティア 出動!!4月から、1年生を中心に学校内の畑で花を育ててきました。種まきからポットへの植え替え、草抜きなど授業のない時間に皆で協力して取り組んできました。4月に植えた花の種は、百日草は残念ながら芽が出ませんでしたが、マリーゴールドは順調に育ちました。この花は、... -
- 2012.06.18
『学校恐怖、学校嫌い、人付き合いに自信の持てない子どもの具体的対処法』6月16日(土)養父本校で、安川雅史先生に『学校恐怖、学校嫌い、人付き合いに自信の持てない子どもの具体的対処法』と題してカウンセリング講座を開催しました。当日は小雨の降る中、多くの参加者にご来校頂きました。但馬地域だけでなく京阪神方面から参加された方... -
- 2012.05.30
家庭科サークルcomodo今年度も始動!!5月28日(月)、午後から今年度第1回目のcomodoが実施されました。今回は「スフレチーズケーキ作りに挑戦」という事で、開始時間の13時には、各学年から沢山の生徒が集まりました。学年関係なく分かれた3つの班は、それぞれに分量をレシピより増減させたり、工程の順...