仙台キャンパスブログ
-
- 2018.10.31
よき★れこ、はじめました!よきこと★れこーどは「良かったなー」「じぶん頑張ったなー」「成長した!」「ほめられた!!」「感謝された!」などできなかったことができるようになった不安だったけど、勇気をもってチャレンジしたなどいろいろな人から認められたことでも、誰にも気づかれてない... -
- 2018.10.30
学び合い、数学今日の数学の授業。問題を解き終えた生徒は、立ち上がり、分からない生徒に教えに行きます。自分で悩んでいた生徒には、先生から「教えてもらったら?」の声がかかります。早速、できた生徒が隣に移動し、解説をはじめます。2年生が出席しているこの授業には、進路... -
- 2018.10.29
山寺レク仙台キャンパスでは、 毎月、レクリエーションを実施しています◎ 今月は… 山形県の山寺に皆で遠足に行って来ました(^◇^) 今回参加したのは、1~3年生の計15名。 入学したばかりの転入生も早速参加しました♪ 山寺と言えば、松尾芭... -
- 2018.10.24
フットサル、活動中!ダイイチカップ(第一学院高校全国フットサル大会)全国優勝など輝かしい実績を持つ仙台キャンパスフットサルサークル。6月に行われた今年度の大会では惜しくも予選敗退。雪辱を果たすため、新チームは・・・実は、そこまで思いつめてはいませんがチームは新たなメ... -
- 2018.10.23
秋のアレマキャンペーン♪~「ポイ捨て」防止キャンペーン~仙台市環境局主催のアレマキャンペーンに参加しました。アレマとは??ポイ捨てを見て「アレマ~」と感じたら、ゴミを拾う活動です♪今回は、「ポイ捨て」防止の啓発活動。市民の方々にまち美化に対する関心を持っていただこうと仙台市駅前から中心街を歩き、ゴミを拾... -
- 2018.10.22
未来を考える社会とつながる授業。今週は「未来のヒント」を学び自分が関わりたい分野や業界の将来をイメージしてみました。あらゆるものがインターネットにつながるIoT。仕事も交友関係も世界が舞台となるグローバル化。生徒たちがこれから生きていく社会は大きく変化していく... -
- 2018.10.20
ピアサポーターに聞いてみました!「仙台キャンパスの良いところ」~第一学院仙台キャンパスの良いところ~ □キャンパスの雰囲気が明るい♪ □先生たちが優しく、距離が近い。(授業中も質問しやすい!☺) □ボランティア活動が活発で、地域の人達とも交流出来る。 □生徒同士の仲が良い。 (同学年はもちろんのこと、学... -
- 2018.10.18
大学の講義を体験しよう!八戸工業大学の皆川俊平先生から「なぜ漫画は面白いのか?」というテーマでお話をしていただきました。 大学の授業は難しい??いえ、そんなことはありません。身近な漫画を素材に、いろいろな視点から講義していただきました。「起源や歴史について深く学べたり、... -
- 2018.10.17
雨ですが、バルーンフェスタ!私たちは昨年度から「みんなの荒町公園再生事業」に参加しています。今年も荒町公園を盛り上げるべく、しゃぼん玉&バルーンフェスタの準備をしてきました。(昨年度の様子はコチラ)ところが、当日はあいにくの雨・・・(;_;)しゃぼん玉は雨でも割れない?らしい... -
- 2018.10.16
親の会6日、親の会を開催いたしました。14名の保護者に方にご参加いただき、当キャンパススクールカウンセラーであり、臨床心理士の尾上先生とともに悩みや不安を打ち明け、話し合ってもらいました。「同じ苦労をされた方と意見交換をして、安心した」などのご感想をい...