仙台キャンパスブログ
-
- 2018.12.13
職員スぺースの横には...?第一学院の入り口から右手に見えるカウンター。 ここは学習をしたり、皆で一緒にイベントの準備をしたり、生徒たちが活動する場所になっています。 勉強で分からないところがあれば、「先生!」と声をかけ、カウンター越しに個別に指導を受けます。 ここ... -
- 2018.12.12
教室での自習今日の授業は休講ですが、教室で自習をしている生徒たちの姿が。授業している教室は、いつもの空間ではありません。効果的な学習には集中力が不可欠であることは言うまでもありませんが、先生がそれを促す授業と違い、自習で発揮できるかは自分次第。本人の自覚と意... -
- 2018.12.11
水槽の清掃生物サークル育成の魚たちが快適に過ごせるように今日は、水槽の清掃をしました。少し汚れていたガラスがキレイになり泳いでいる魚も良く見える…と思ったら石の陰に隠れてしまいました (;^_^Aシャイな生徒も多い仙台キャンパスですが魚たちも見られるのが苦... -
- 2018.12.10
授業紹介【世界史】先日は、日本史の授業を ご紹介しましたが 今日は世界史の授業の様子を ご紹介します(=゚ω゚)ノ! 日本史の先生が、 語呂合わせで授業を楽しませてくれることに対して、 世界史の先生は、 誰にも負けない世界史愛♡で 生徒を魅了します。 (なんと先生の... -
- 2018.12.06
落ち葉拾い、しゃぼん玉、バルーン、焚火、焼き芋!天高く馬肥える秋暦の上でも体感でも今は冬です。しかし、この日は澄み渡る青空、温かく穏やかな陽気。そんな絶好の外出日和の日曜日、生徒たちが集った場所は荒町公園。この日は地面を赤茶色に染めている落ち葉を集めて、焚火をして、お芋を焼く。そんな秋を満喫で... -
- 2018.12.05
クリスマスがやってくる...♪12月に入り、 キャンパスもクリスマスのムードが…✨ サンタさんや ツリーを生徒たちがキャンパスに 置いてくれたんです(´艸`*) キャンパスの入り口がパッと 明るくなって、 登校時になんだか楽しい気分になります!! 本... -
- 2018.12.04
授業紹介【日本史】今日は日本史の授業をご紹介します♪♪ 日本史というと、 19〇〇年に何が起こって… という風に覚えることが沢山ある科目ですよね。 でも、大丈夫☺ 日本史の先生は覚えやすい 語呂合わせを沢山紹介してくれます(゚∀゚)! 実際に日本... -
- 2018.12.02
心理療法カウンセリング講座12月2日、全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史先生をお招きして、「不登校・引きこもり・ネットトラブル 学校や家庭での対応」をテーマに心理療法カウンセリング講座を開催いたしました。 当日は上記の問題に関心をお持ちの教職員、保護者、関... -
- 2018.12.01
保護者会12/1(土)1・2年生の保護者の方々を対象に、 保護者会を開催致しました。 保護者の方々にご参加頂き、 マイナビさんによる 「高校卒業後の進路選択について」のお話や 当キャンパススクールカウンセラーである尾上先生による 「子どもとの関わり合い... -
- 2018.11.28
楽しく、真剣に数学の大学受験授業。 センター試験を解いているので、 その内容はちょっぴり難しいはず。 しかし、授業の様子を覗いてみると 生徒の真剣な表情と 時折笑いを織り交ぜた先生の楽しい解説! また、高校基礎レベルや 中学の内容の学び直しの ...