岡山キャンパスブログ
-
- 2017.02.04
岡山キャンパス☆2月がスタートしました。2月がスタートしました。入り口では「節分くん」がお出迎え中の岡山キャンパスです。 今月は桜フェスティバルや卒業式の準備などワクワクすることの多い岡山キャンパスです。みんなで元気に、体調に気をつけて頑張りたいと思います。2月の旧暦の呼び名は「きさらぎ... -
- 2017.01.28
★大きな大きなサツマイモ★養父校農業体験養父本校での農業体験で収穫された大きな大きなサツマイモが 岡山キャンパスに届きました。 500mlのペットボトルと比較してみました。大きいでしょう! -
- 2017.01.28
【チャレンジレッスン】デザインを学ぶ。毎週火曜日は、チャレンジレッスンの日。今回は、日本電子専門学校の植田先生から、「デザイン」について授業を行っていただきました!キャラクターデザインを考えるうえでの大切な事を学んだ後に、実際にデザイン画を描いてみました。まずは、好きなフルーツを擬人... -
- 2017.01.27
「もっともっと自分も周りの人も好きになる」プラスサイクル“ほめ褒めの木”「自分で自分をほめる」 『“だから、何事もうまくいく”ラクラク実践法』生田哲(いくた さとし)・堀川一晃(ほりかわ かずあき)著 ―私たちは言葉を使って、物事を受け止め、理解し、考え、そして表現します。言葉は脳の... -
- 2017.01.26
卒業制作進行中!卒業制作進行中! 卒業制作に取り組んでいます。今年は、卒業制作の一つとして、オリジナルの消しゴムハンコを作成しました。 1人1人個性のある素敵な仕上がりです。自分の好きな漢字一文字を添えて、手作り色紙を完成させていきます。 残り少ない学校生活が名残... -
- 2017.01.24
1人1年1検定チャレンジ☆冬☆岡山キャンパスでは、生徒と、「1人1年1検定チャレンジ!」を約束しています。今年の冬も、英検、漢検、数検、V検(ボキャブラリー検定)、文章検定、ワープロ検定、情報処理検定など、色々な種類の検定を行います。5級や6級からでも大丈夫。得意な好きな教科からで... -
- 2017.01.23
【社会とつながる講座】~身近な問題とその解決策を考えよう~岡山キャンパスでは、アクティブラーニングの一環として毎週「社会とつながる講座」という授業を行っています。今回は、「身近な問題とその(自分なりの)解決策」というお題で、グループワークを行いました。ワーク中は先生も生徒も一緒になって、調べたり話し合ったり... -
- 2017.01.20
桜フェスティバルに向けて桜フェスティバルに向けて 着々と準備が進行中です。1年生を中心とした「折り鶴アート」。 1年目が富岳三十六景の赤富士。2年目は岡山城。 さて、今年のテーマは何でしょうか? みなさんお楽しみに! 手伝ってくださる方、大歓迎です。桜フェステ... -
- 2017.01.16
岡山県で『インフルエンザ注意報(流行シーズン入り)』が発令されてます!今年もインフルエンザの患者数が全国的に増えているそうです。岡山県は『インフルエンザ注意報(流行シーズン入り)』が発令され、注意喚起中です。岡山キャンパスはまだまだみんな元気です!インフルエンザウイルスの潜伏期間としては、潜伏期間は通常は1日から2日... -
- 2017.01.13
岡山キャンパス恒例!クリスマス会冬期講習最終日にクリスマス会を行いました。受験生の皆さん、最後までよく頑張りました。センター試験を控えたこの時期、受験生たちの表情にも緊張感がみなぎっています。クリスマス会では毎年恒例のビンゴゲームからスタート!!その後は、ジェンガなどで大盛り上...