富山キャンパスブログ
-
- 2018.12.26
終業式の実施♪12月14日(金)に、終業式が実施されました。終業式では、冬休みの宿題についての説明、さらに冬休みのレクリエーションについての説明、そして年が明けての新学期の始業式の日時などが確認されました。 <生徒たちの意見や感想> ・「冬休みは、自宅でもしっ... -
- 2018.12.25
「黒部第4ダム」建設にまつわる特別授業地域で活躍する大人たちと交流しよう! 富山の観光スポットである黒部第4ダム。その建設には、多くの困難と犠牲が払われたと言います。映画やTVのドラマにもなり、NHK「プロジェクトX」でも取り上げられました。富山に暮らす生徒たちには、ぜひ黒部第4ダム... -
- 2018.12.12
富山県美術館の館長との交流でアートに親しむ♪地域で活躍する大人たちと交流しよう! 昨年4月に新しくオープンした富山県美術館に行き、雪山行二館長に館内を案内していただきました。そして館内のアート作品を館長が一つひとつ説明していただき、アートに親しむことができました。屋上が子ども達が遊べる公園... -
- 2018.11.30
霜月祭(文化祭)♪霜月祭(文化祭)を楽しもう! 11月17日(土)に、富山キャンパスでは霜月祭(文化祭)を行い、ビンゴやクイズ等のゲーム大会や職場見学での学習発表会、さらに音楽発表等を行いました。さらにフランクフルトやサンドイッチ、タピオカの飲み物等を販売しました。当... -
- 2018.11.29
「市長の仕事を語ろう!」特別授業地域で活躍する大人たちと交流していこう! 11月13日(火)午後、富山県射水市役所の未来創造課の皆さま方のご厚意により、射水市の夏野元志市長に学校にお越しいただき、そして市長「しごと講話」の特別授業を実施していただきました。重点的に進める「まち・ひと... -
- 2018.11.08
北日本新聞社 記者による「新聞の読み方講座」地域で活躍する大人たちと交流しよう! 第一学院高校では、「地域そのものを学校」と考え、地域で活躍する大人の方々との交流を促進する「コミュニティ共育」の取り組みを強めています。様々な職業に就く地域の大人たちと交流することで、様々な職業について理解を... -
- 2018.11.08
TVコメンテーター飛松五男さんが富山キャンパスを激励!10月27日(土)、元刑事でTVコメンテーターの飛松五男さんが、富山県に観光にお越しになられました。かねてより富山キャンパスの職員と懇意にしていたことから、富山キャンパスの校舎を激励するために来校していただきました。そこで飛松さんは、「教育の仕事は素... -
- 2018.10.15
LGBT等について知る人権講座多様性ダイバーシティーについて学ぼう! 10月9日(火)午後、「性的少数派(セクシュアルマイノリティ)について~LGBTを含む~」の特別授業を実施しました。講師はトランスジェンダーである奥山ひかりさん。奥山さんは、「自分のことを知ってもらって、少しで... -
- 2018.10.15
北陸のご当地ヒーロー夢授業♪地域にある企業の人たちと交流していこう! 今、各地域では街おこしや各種のイベントで、ご当地ゆるキャラやご当地ヒーローが活躍しています。地域を盛り上がげるために、ご当地ゆるキャラやご当地ヒーローは、なくてはならない存在になっています。10月2日(火)、... -
- 2018.10.15
オンリーワンの9月卒業式♪卒業おめでとう! 9月26日(水)に、9月卒業式を実施しました。第一学院高校では、年度の途中からの転入や編入による在籍期間の関係で、卒業が9月になる生徒が毎年若干名います。今年は、9月の卒業対象者が1人だったので、オンリーワンの卒業式として、ささやかなが...