仙台キャンパスブログ
-
- 2014.09.29
進路について考えよう♪ ~進路対策授業~仙台キャンパスでは、2,3年生を対象に進路について考える授業を行っています。 授業は、仙台キャンパスの先生のほかに外部から講師をお招きして、進学・就職さまざまなお話を伺います。 9月16日の進路対策授業は、企業の協力を得て全学年が参加できる校内イベント... -
- 2014.09.05
夢授業(しごと講話) ~土木建築講座~地域のたくさんの大人とふれあおう! 8月29日午後、進路について学ぶ特別授業として、土木講座「『土木施工管理士』の仕事とは?」を行いました。 第一学院高等学校 仙台キャンパスでは以前から、大学や専門学校の先生方が、進学先での勉強や様々な職業の実際につ... -
- 2014.09.05
WITHUS DAIICHI CUP 20148月20日(水)、フットメッセ長町にて、“WITHUS DAIICHI CUP 2014 北海道・東北大会”が開催されました。 4月から2014年度フットサルサークルの活動を始め、この大会に向けてそれぞれが自主練習もし、毎月1回のフットメッセ長町でのチーム練習を経ての... -
- 2014.08.11
ボランティア活動(地域復興) ~荒町商店街「夏祭り」みこし担ぎに参加しました!~地域のたくさんの大人とふれあおう! 8月1日(金)、荒町商店街の中ほどにある毘沙門堂のお神輿担ぎに参加してきました。 第一学院高等学校 仙台キャンパスは、コミュニティ共育の一環で数年前から商店街と関わりを持ち、清掃活動や職場見学を通して地域の皆様... -
- 2014.08.11
ボランティア活動(地域復興) ~荒町商店街の七夕まつりに参加しました!~地域のたくさんの大人とふれあおう! 東北の夏を彩る『仙台七夕まつり』が8月6日(水)から8日(金)の間に行われました。特に中心部の繁華街には、通りいっぱいに絢爛豪華な飾り付けが施され、たくさんの観光客でとてもにぎわっていました。 第一学院高等学校 仙... -
- 2014.07.25
夢授業(しごと講話) ~自転車で世界1周!!坂本達さんにお越しいただきました~地域のたくさんの大人とふれあおう! 7月4日、自転車で世界1周を成し遂げ、「ギニアで井戸掘り」「ブータンで学校づくり」などを行ってきた坂本達さんによる夢授業が行われました。赤い砂漠についてやイモムシをそのまま食べたなど普段なかなか聞くことのできない... -
- 2014.06.30
6月のフットサルサークル♪太陽が照り付ける暑い日差しの中、第2回フットサルサークルの練習を行いました。 コーチをお願いしている藤村さんをお招きしての2時間の練習でした。 今回は新たな参加者も加わっています♪ WITHUS DAIICHI CUPも近づき、練習内容も基礎的なものから徐々に発展的... -
- 2014.06.30
ボランティア活動 ~被災地支援ボランティア~地域のたくさんの大人とふれあおう! 6月19日(木)、3回目の実施となる被災地支援ボランティアに行ってきました。 活動場所は、仙台市中心部から東側に位置する若林区荒浜です。 2013年7月に初めて被災地支援ボランティアを実施して以来、お世話になっ... -
- 2014.06.02
ボランティア活動(イベント運営) ~とっておきの音楽祭2014~地域のたくさんの大人とふれあおう! 今年で14回目の開催となる『とっておきの音楽祭』 障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで「心のバリアフリー」を目指す、仙台発の大規模な路上音楽祭です。昨年に引き続き今年も運営ボランティアとして... -
- 2014.05.23
地域の歴史や風土を学び、「仙台七夕」に参加しよう☆第一学院高校にはキャリア教育の一環として、「地域探求」という授業があります。今年も授業を通して1年生が『社会に関わる・触れる』をテーマに地域の歴史や風土を学び、地域と共に成長していく予定です♪ 近くにある荒町商店街の皆様のご協力をいただきなが...