仙台キャンパスブログ
-
- 2016.11.19
安川雅史先生をお招きして勉強会を行いました☆11月18日(金)、全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史先生をお招きして、「不登校の対応を学ぶ」勉強会を行いました。参加してくださった教職員・保護者の皆様、ありがとうございました! ~不登校の対応・発達障害の生徒対応~ 今回の講座では、中学校・... -
- 2016.11.15
11月新入生歓迎会を開催しました♪10月に転校した新入生を迎え、文化祭実行委員とコラボして歓迎会&軽食会を開催しました♪ 文化祭実行委員とピアサポーターが主体となって,放課後の歓迎会に備えました。 試行錯誤ではありましたが,新入生のために軽食を3品(玉せんべえ・たこ焼き・甘いたこやき... -
- 2016.11.14
仲間との絆が強まった~☆ 本校スクーリングに行ってきました♪11月7日から3泊4日スクーリングには,仙台キャンパスからは初参加の生徒を含めて13名が参加しました。 新幹線を利用して行けることには,みんな楽しみにしていたのと,初参加の生徒は期待と不安で緊張しながら当日を迎えました。 1日目は,移動が長くて皆は疲れた... -
- 2016.11.10
夢授業~生活に役立つ色彩のメッセージ性~進路を考える授業の一環として、尚絅学院大学環境構想学科の玉田教授をお招きし、出前授業を開催しました。 授業では、赤色、緑色、青色…色にはその色が持つ性格があるのだと、例を示していただきながら学ぶことができました。 高齢者の方や印刷物において... -
- 2016.11.10
第23回宮城県高等学校写真展に出品しました11月9日~13日の間、宮城県美術館県民ギャラリーにて、第23回宮城県高等学校写真展が開催されます。 仙台キャンパスでは、写真部の活動の一環として6作品を出品しました。 いずれも生徒の個性が出た作品です。賞を取ることも喜ばしいことですが、自分の作品を自ら... -
- 2016.10.20
ボランティアの秋☆地域清掃で他者貢献♪仙台キャンパス周辺には銀杏並木があり,銀杏の実が独特の匂いをかもしだしています。この匂いを嗅ぐと秋だなぁ~と実感します! 秋の風物詩ですね♪(笑) 新学期が始まり,久しぶりに地域清掃を実施しました。 学校周辺からいつもお世話になっ... -
- 2016.10.19
夢授業 ~視能訓練士の仕事~仙台キャンパスでは、授業の一環として「進路について考える」時間を設けています。 今回は「視能訓練士」のしごとについて、東北文化学園専門学校 視能訓練士科の髙木 祥多先生をお迎えして学びました。 視能訓練士は、もともと目の見えない方や目の見えにくい方... -
- 2016.10.17
夢授業 ~進路選択のメリット・デメリット~高校から次のステップへ進むには、大きく分けて大学進学、専門学校進学、就職があげられます。 就職に有利だから大学進学… 入りやすいから専門学校… お金が欲しいから就職… ではなく、それぞれの進路選択にまつわるメリット、デメリットに... -
- 2016.10.17
なりたい自分への挑戦♪後期始業式を行いました☆10月4日(火)、第一学院高等学校仙台キャンパスの後期始業式を行いました。後期からの新たな仲間も迎え、午前中に1・2年生、午後は3年生が笑顔で登校してきました☆ 今年度仙台キャンパスのテーマは『主体性』『思いやり』『挑戦』。 始業式では3つのテーマ... -
- 2016.10.11
宮城県中小企業~秋の合同説明会~4日、宮城県中小企業・秋の合同説明会に本学の生徒1名が参加しました♪ 参加者は高校生以外にも専門学生、大学生等総勢70名ほど参加していました。 全体のガイダンスでは、参加者に対して「働くこと」とは?の問いかけがありました。 働く理由の傾向として...