岡山キャンパスブログ
-
- 2017.07.11
【プラスサイクル指導】~ほめほめの木~“ほめ褒めの木”「自分で自分をほめる」 『“だから、何事もうまくいく”ラクラク実践法』生田哲(いくた さとし)・堀川一晃(ほりかわ かずあき)著 ―私たちは言葉を使って、物事を受け止め、理解し、考え、そして表現します。言葉は脳の... -
- 2017.07.10
【クラブ活動報告⑦】~ダンスクラブ~岡山キャンパスでは、4月から授業が始まっています。と同時にクラブ活動も始まりました。その活動の様子をシリーズでお届けします!今回は第七弾にして最終回!ダンスクラブです。生徒から自主的にやりたい!と昨年から始まったクラブとなります。お互いに教えたり、... -
- 2017.07.07
【コミュニティ共育(ボランティア)】~平和の折り鶴運動~岡山キャンパスには、広島県の福山市から通ってくれている生徒もたくさんいます。そして、岡山県の倉敷市では平和事業として平和についての様々な取り組みを行っています。その縁もあって、毎年、平和学習の一環として倉敷市の「平和の折り鶴」運動に参加しています... -
- 2017.06.30
転編入生対象の新入生ガイダンスを行いました。先日、岡山キャンパスでは、5月から転編入をした生徒を対象に、新入生ガイダンスを行いました。岡山キャンパスには毎月、たくさんの転入生・編入生が入学してきます。 途中からでも生徒がなじめるように、友達づくりのきっかけとなるようにと、定期的に新入生ガイダ... -
- 2017.06.29
【コミュニティ共育(高専連携講座)】~西日本調理製菓専門学校編~高専連携授業として専門学校さんへ体験学習に行ってきました。※高専連携授業とは…専門学校さんと連携して、様々な体験をさせていただく授業。今回、訪問させていただいたのは、岡山情報ビジネス学院さんと西日本調理製菓専門学校さんでした。まずは、西日本調... -
- 2017.06.28
【コミュニティ共育(高専連携講座)】~岡山情報ビジネス学院編~高専連携授業として専門学校さんへ体験学習に行ってきました。※高専連携授業とは…専門学校さんと連携して、様々な体験をさせていただく授業。今回、訪問させていただいたのは、岡山情報ビジネス学院さんと西日本調理製菓専門学校さんでした。まずは、岡山情報... -
- 2017.06.26
【コミュニティ共育(ジョブシャドウ)】~SAPIX(サピックス)さんの工場見学~毎年恒例!1年生のジョブシャドウとして、SAPIX(サピックス)さんにペットボトルのキャップを持参し、リサイクル工程の見学をさせていただきました。出発前には、環境問題について学習。普段からリサイクル活動や環境問題について関心を持っている生徒が多く、分別... -
- 2017.06.24
【コミュニティ共育(ジョブシャドウ)】~ディサービスセンタ ハイライフ~ジョブシャドウの一環として、ディサービスセンタ ハイライフさんにお邪魔しました。今回は、介護職に興味がある生徒とともに、実際の介護現場での様子を見せていただきました。また、働かれている方から、「やりがい」や「大変さ」などたくさんのお話も聞かせてい... -
- 2017.06.21
【コミュニティ共育(ボランティア)】第一学院高等学校 清掃活動『第一学院高等学校 清掃活動』実施しています! 毎月1回、いつもお世話になっている出石地区で生徒たちは清掃活動を行っています。先日行われた清掃活動では、、出石連合町内会の皆さんや、中学校の皆さんにご協力いただき、30名を超えるほどの沢山の方が参加して... -
- 2017.06.08
【チャレンジレッスン】~ポップコーンを作ろう~今回は、チャレンジレッスンの調理ということで、ホットプレートを使ってポップコーンを作りました。ホットプレートに油をひいて、種を投入!少し時間が経つと…「ポンッ!」「ポンッ!」「ポンッ!」と音が聞こえてきます。音が聞こえなくなって、ふたを開け...