盛岡キャンパスブログ
-
- 2020.02.27
2/25授業の様子盛岡キャンパスでは「総合的な学習」として成果発表会に向けて、 SDGs(エスディージーズ)について調べ学習に取り組んでいます。 2/25は学年を超えたグループや個人で調べたり、考えたりした内容を それぞれがまとめていました。 調べ方一つにも個性が現れます... -
- 2020.02.27
国公立大学の前期試験を終えて2月25日は国公立2次(前期)試験でした。受験生のみなさん、まずはお疲れさまでした。 昨日の試験を終え、心なしか晴れ晴れとした表情で登校した3年生。 やるだけのことはやった充実感を感じます。 また、先日は3年前の卒業生から嬉しい連絡をもらい... -
- 2020.02.21
授業の様子2/20の盛岡キャンパスでの授業の様子です。 学びの基礎診断のやり直しということで 各自がそれぞれの課題に立ち向かっていました。先生もみんなの真剣さに応えて、説明にも 熱が入ります。 第一学院高校は、「学びたい」という気持ちを引き出し、 そん... -
- 2020.02.19
岩手日報 日報論壇を読んで岩手日報2020年2月12日付 日報論壇に掲載されたのは、いつもお世話になっている安田先生の投稿でした。 貴重なご意見を拝読し、職員一同、勇気をいただきました。 ご紹介します。 安田先生からも掲載許可をいただく際に、さらに心あたたかなメッセージ... -
- 2020.02.07
2月ある日のHRの様子今日の盛岡キャンパスでのHRの様子です。 まだ、インフルエンザやウイルスに感染した生徒は確認されていませんが 校内に入る際は、入り口の消毒液で手指を清潔にしてください。 洗面化粧台にも、ハンドソープを設置しています。 入退出の際にも、こまめに手洗い... -
- 2020.01.31
手話の授業がありますこんにちは! 盛岡キャンパスの教室からの報告です。(1月) 第一学院高等学校では時間割の中で手話の授業を行っています。 手話で自分の自己紹介はもちろん、感情を表現したり 手話でのコミュニケーションができるようになっています。 みんなとても楽... -
- 2020.01.31
ボランティア活動しています第一学院盛岡キャンパスではボランティア活動も盛んです。 盛岡パイロットクラブさんのボランティア活動に参加しました。コンサート会場への誘導とバザーのお手伝いで活躍してきました。 盛岡パイロットクラブの皆さん、ありがとうございました! -
- 2020.01.14
新年のスタートですあけましておめでとうございます!!第一学院学院高等学校盛岡キャンパスです。皆さん、お正月休みは満喫できましたか??さて!始業式と休み明けホームルームを1月14日(火)9時30分~11時(予定)で実施します。元気な姿の皆さんに会えることを心待ちにしています!! -
- 2019.12.07
元岩手支援学校 安田孝博先生 第一学院高校サポーターです第一学院高校盛岡キャンパスでは、岩手の教育現場で尽力された 安田孝博先生に生徒との向き合い方の実践を応援していただいています。 「生徒が主体的に学ぶようになる」ためには、どうあればいいのか。 安田先生を交えて、これから私たち職員も「今日の授業を見... -
- 2019.11.20
学習サポートタイムはマンツーマンで水曜日の4時限目と5時限目は『学習サポートタイム』です。 1年生や2年生が、3年生やBBS(大学生ボランティア)さんとマンツーマンで勉強をしています。 わからないところを個別に教わることで、生徒それぞれに合った学習を進めることができます。また教えてい...