柏キャンパスブログ
-
- 2016.11.22
V検(ボキャブラリ英語検定)を実施しました!11月21日、V検(ボキャブラリ英語検定)を実施しました。検定は合格することにも価値がありますが、合格に向けて”準備をすること”や”努力をすること”にも十分価値があります。 また、できなかったところの”見直しをすること”に... -
- 2016.10.31
なりたい自分になるために10月31日。今日は授業がお休みです。この時間を使って1年生と一部の2年生が「スタディーサポート」に取り組みました。スタディーサポートとは、現在の「学力の状態」と「学習習慣」をチェックするテストです。希望進路の実現のために、今、何に取り組むべきかがわか... -
- 2016.10.28
理科の授業風景10月28日(1時間目)、毎週金曜の1時間目は理科の実験や体験の授業を行っています。机をグループワークの形に並べ替えて学習開始!今日は「浮沈子」作りを行いました。単純で簡単につくれますが、浮沈子とは「パスカルの原理」「アルキメデスの原理」「ボイルの法則... -
- 2016.10.27
オープンスクール(学校説明&体験会)を実施しました10月22日、オープンスクールを実施しました。たくさんの中学生が参加する中で、在校生の代表が年間行事の説明を行い、保護者の皆さんからの質問にも回答してくれました。学校説明の後は、元気のでる「意欲喚起講座」を行いました。プラスのものの見方やプラスの発信... -
- 2016.10.27
高専連携(キャリア教育)授業に行ってきました!10月17日(月)、1、2年次生がいくつかの専門学校にて体験授業を受けてきました。いろいろな職業について見聞を深め、自分の興味・関心がどこにあるかを知り、将来の進路選択の強い動機につなげることを目的としています。「自分の何の能力を使って社会で活躍するか... -
- 2016.10.20
楽しみながらPing Pong!今日は卓球サークルの活動日です。リオ・デ・ジャネイロ・オリンピックで、意外にハードなスポーツであることが認知された卓球ですが、私たちは「ピンポンを楽しむ」という姿勢で活動をしています。相手を打ち負かすよりも、長いラリーのやりとりを楽しく感じるのが... -
- 2016.10.13
キャリアデザインコース(検定試験にチャレンジ!)木曜の午後はキャリアデザインコースの授業です。後期は文書デザイン検定と情報処理技能検定・表計算の3級以上の合格を目指して頑張っています。ドラッグ&ドロップとか、コピー&ペーストとか慣れない用語に苦戦しながらも、しっかりと取り組んでいます。2月の検定... -
- 2016.10.13
今月の清掃ボランティア今月も「あさひ通り」の清掃ボランティアを実施しました。 1年生と美化サークルの有志により、朝8:45から清掃スタート!今月は「これが最後の機会になるかもしれないから・・・」と3年生の参加もありました。誰にも気づかれなくても、自分たちの行動で環境が良くな... -
- 2016.10.13
後期の授業が始まりました!後期の授業が始まりました。今回は「時事問題」と「国語演習」の様子をアップします。近年では大学入試もすっかり様変わりし、AO入試や自己推薦入試等、いわゆる学科試験とは異なる方法での受験スタイルが増えたため、今まで以上に、作文力や小論文の能力が必要とさ... -
- 2016.10.05
いよいよ後期スタート!(後期始業式)10月3日(月)始業式を行いました。それぞれの学年で後期の目標は異なります。1年次生は「しっかりと学習をする」こと「いろいろな職業や進路について知識を得る」こと。2年次生は「卒業後の進路の方向性を決定する」こと。そして卒業年次生は「進路決定に向けて全力...