盛岡キャンパスブログ
-
- 2018.11.12
START-UP STUDENTS PROJECT「生きる力」を育み起業家教育として、月に一度、岩手県の事・モノを真剣に考える授業を展開しております。さて今月は何にテーマを当てて話し合いましょうか? "START-UP STUDENTS PROJECT"とは プロジェクト・リーダーの村尾隆介さんは、全国の中小企業コ... -
- 2018.11.12
盛岡の朝おはようございます。 11月に入り、続々と東北地方の山々も初冠雪のニュースが入ってきています。 盛岡キャンパスには、盛岡駅から開運橋を渡り登校してくる生徒も多くいます。 素晴らしい姿でそびえ立つ岩手山を眺めながら、今朝も開運橋を渡って来たことでし... -
- 2018.11.02
文化鑑賞会 “新渡戸稲造の人生に触れる”10月26日(金)文化鑑賞会を行いました。 生徒たちはグループに分かれ、盛岡市出身の偉人、新渡戸稲造ゆかりの地を巡りました。 秋晴れのもと、盛岡駅や盛岡城跡公園、ビクトリアロードで新渡戸さんの足跡をたどり、途中、中津川の鮭の遡上にも出合って、秋を満... -
- 2018.11.02
ボランティア ハロウィーンパーティー10月26日(金)善隣館(盛岡市大沢川原)が毎年開催しています小学生英会話教室のハロウィーンパーティーに、盛岡キャンパスの生徒がボランティアで参加させていただきました。 パーティー前にはカレーライスをごちそうになり、「カレーは甘... -
- 2018.10.24
消防訓練10月17日(水)盛岡キャンパスがある開運橋センタービルの消防訓練が実施され、生徒・職員も全員参加し、避難訓練を行いました。 今年は、出火場所が2階給湯室という想定だったので、訓練用119番通報も行いました。 キャンパス非常口から非常階段を降... -
- 2018.10.24
漢字検定10月19日(金)第2回漢字検定を実施しました。 まずはチャレンジ、自分の意志で「検定を受ける!」と目標を決めます。 そしてその目標に向かって、休み時間や自習室でこつこつと努力する姿がありました。中には、1回目で惜しくも合格点に達せず、リベンジに燃え... -
- 2018.10.17
ショートホームルームで1週間のスタート!毎週月曜日の10時から10時15分までは全学年対象のショートホームルーム(SHR)の時間です。9月から10月にかけて、月曜日の祝日や振替休日が多く、10月15日(月)は久しぶりのSHRでした。 重要事項として、今週の時間割の確認を行います。 生... -
- 2018.10.17
いわて親子フェスティバル 201810月8日(体育の日)、これまでボランティアで準備段階から関わってきた「いわて親子フェスティバル」の本番の日となりました!第一学院からは7名がボランティアとして参加し、イベントに参加したたくさんの親子に楽しんでもらえるよう、精一杯頑張りました(^_-)-☆生... -
- 2018.10.15
特別授業「金銭基礎教育プログラム - 稼ぐ編」~岩手銀行 様~10月12日(金)、「TOHOKUわくわくスクール」主催、株式会社岩手銀行様による「金銭基礎教育プログラム-Money Connection 稼ぐ編」の出前授業がありました。 10年後、月収20万円で一人暮らしをするとしたら何にどれだけかかる?... -
- 2018.10.12
秋の恒例行事!トレッキングレク9月のとある日曜日、盛岡キャンパスでは毎年恒例となっている「トレッキングレク」を開催しました!! 何か月も前からリサーチ&ご家庭へ案内をし、職員も全員が参加する『親子レク』として企画。 今回は県内外でも紅葉が有名な三ツ石山に登ることにしました。 ...