金沢キャンパスブログ
-
- 2020.03.02
【行事】学習成果発表会日ごろの学んだことを発表しよう! 2月27日(木)、28日(金)の2日間にわたり、1年生と2年生の学習成果発表会が行われました。グループ発表と個人発表があり、それぞれが学んだことを皆の前で発表し報告しました。あるグループは、ボランティアで学んだことを。違... -
- 2020.02.27
【大学生と交流】金沢大学マジック研究会によるマジック&トーク地域の人たちと交流しよう! 金沢大学の文化系サークル「JMC」のメンバー2名にお越しいただき、マジックの披露と大学生活について語っていただきました。サークル「JMC」は、マジックやジャグリングなどを行うサークルです。まず最初に静岡県出身者の学生が... -
- 2020.02.14
【特別講座】エベレストChallenge自分の夢に向き合おう! 昨年5月に富山県出身者で初めてエベレスト登頂に成功した佐伯知彦さんが、その2か月後に富山キャンパスで特別講座を行い、非常に好評を得ました。そのため金沢キャンパスにも是非お越しいただきたいと佐伯知彦さんにお願いして、お忙しい... -
- 2020.02.10
【プロジェクト学習】イベント「SDGs×OST」地域のプロジェクト学習に参加しよう! 若者たちがSDGsについて、チーム討議やプレゼンテーションなどの学習をすすめていく「SDGs×OST」の地域のイベントがあったので、それに参加してきました。SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択され... -
- 2020.01.29
【特別講座】おさかなマイスターしごと講話地域の人たちと交流を深めていこう! JFいしかわ(石川県業業協同組合)様のご厚意により、同組合所属で「おさかなマイスター」の称号を持つ高岩信広さんにお越しいただき、「おさかなマイスターしごと講話」を実施しました。「おさかなマイスター」の称号は、石... -
- 2020.01.17
【見学】金沢e-スポーツ工房でe-スポーツ♪地域の人たちと交流しよう! 昨年、金沢市役所産業政策課が作ったe-スポーツ工房を見学させていただきました。金沢市は、古い文化を尊重して残しつつも、新しいものに積極的に取り組んでいることを教えていただき、金沢市ではe-スポーツをとおして地域経済の起爆... -
- 2020.01.17
【特別授業】「黒部第4ダム建設」を学ぶ講座地域の歴史を学ぼう! 北陸に生きる者なら、皆が知っておいてほしい。そんな想いで「黒部第4ダム」が出来た話を、今回は関西電力北陸支社の広報リーダーである野口美佐子さんにお越しいただき、「<黒部第4ダム建設>を学ぶ講座」を実施しました。昭和の時代... -
- 2019.12.13
【ボランティア】金沢市雪かきボランティア締結式ボランティアで地域貢献していこう! 12月1日(日)、金沢市役所市民協働推進課の呼びかけで、金沢市雪かきボランティアの締結式に参加してきました。金沢市では、学生ボランティアと地域の人たちに協力を依頼し、大雪の時は一緒になって雪かきに励んでいます。... -
- 2019.12.13
【行事】1年生・2年生対象 保護者会保護者と共に運営していく学校作り♪ 来年度に向けて、1年生・2年生の保護者会を実施しました。まずキャンパス長がパワーポイントの資料を用いてこれからの第一学院高校で行う取り組みについて説明しました。これからの未来の変化に伴い社会で求められる力は何か、ま... -
- 2019.12.06
【特別講座】金沢市長による「市長しごと講話」地域で活躍する人たちと交流しよう! 私たちが学ぶ学校がある金沢市は、どんな街なんだろう。そしてどんな取り組みをしている地域なのだろうか。そういうことを直接教えていただくために、今回金沢市の山野之義市長に学校へ直接お越しいただき、「市長しごと講話」...