秋田キャンパスブログ
-
- 2016.07.15
HR「EMS自分未来史“ポートフォリオ”作成」2年生HRでポートフォリオ(自分が生みだしたいろいろなものを、目的を持って綴じたり、クリアファイルに入れて残したりするもの)を作成しました。 目的は自己肯定感を高めること。そして本来持っている能力を充分に発揮し、人生を楽しむことができる人になるこ... -
- 2016.07.11
地域研究「人口減少がすすむ地域の未来は?」第一学院高校では地域と共に生徒を育む「コミュニティ共育」を行っています。 この日はワークショップ形式で、私たちのキャンパスがあり、生活をしている秋田県の将来について考えました。 人口減少が進む日本において、秋田はその先行県と言われています。 5... -
- 2016.07.08
きれいな花を咲かせよう!8日、環境美化委員が、キャンパス前の花壇に花を植えました。土を入れかえ、肥料をまき、植えた花はまだつぼみのものもありましたがきっとこれから根がつき、美しい花を咲かせてくれることでしょう。 -
- 2016.07.01
検定チャレンジ「ワープロ検定&文書デザイン検定」週2回、4時間の社会人基礎力クラスの授業でワードとエクセルの習得に励んできた生徒たちが、検定にチャレンジしました。生徒たちは、授業だけではなく休み時間や自宅でもパソコンと向き合い、練習してきました。この日は、その成果を発揮することができたようです... -
- 2016.06.30
みんなで楽しもう、スポーツレクリエーション!!30日、スポーツレクリエーションを実施しました♪ 秋田キャンパスでは、準備から当日の運営まで有志のサポーターが行います。「スポーツが苦手…」と迷っていた生徒も、サポーターの熱心な誘いに参加を決意!プログラムもどんな人でも楽しめるよう実行委員が... -
- 2016.06.29
サークル活動~Let's enjoy music♪~音楽好きな生徒達が集まり、「音楽サークル」を発足しました!! 「楽器を演奏するのは初めて」という生徒たちですが、練習中はギターやベース、キーボードを熱心に弾いています。「上手く出来ない~!!」と心折れそうになる時もありますが、弾けるようになると「... -
- 2016.06.29
模擬選挙を行いました公職選挙法が改正され、今年から18歳以上の高校生にも選挙権が与えられることになりました。本校では夏の参議院選挙に先駆け、特別授業を行いました。 授業は、若者の政治意識についての現状について考えた後、職員を立候補者に見立て、模擬選挙を実施しました。人... -
- 2016.06.28
検定チャレンジ!「数学検定」「数学が好きだから」「自分の実力を試したい」などそれぞれの理由、目的で数学検定に挑むだ生徒たち。検定日が近くなり、必死に問題に取り組む姿が見られます。休み時間に自習、また分からないところは個別補習で克服。目的と合格という目標を達成するため、生徒た... -
- 2016.06.28
チャレンジレッスン~保育士の仕事を学ぼう!~この日のテーマは「子どもと一緒にできる楽しい工作」。東京福祉専門学校の先生から保育士について学びました。授業の前半は、クイズも交えて、保育士になるために必要なこと、その仕事の魅力などを教えていただきました。「将来保育士を目指している」という生徒も... -
- 2016.06.27
楽土デイサービス広面さんでのボランティア活動27日、楽土デイサービス広面さんにご協力いただき、ボランティアをさせていただきした。入学して間もない1年生は介護施設でのボランティアは初めてで、はじめかなり緊張していましたが、職員の方に優しく丁寧に教えていただき、無事終えることができました。&nb...