四日市キャンパスブログ
-
- 2022.06.28
【理科実験】噴火の実験今回の理科実験のテーマは「 ~噴火~」です。 噴火はどうして起きるのか、火山のちがいとは実験をしながら学んでいきました。 そこでまずは、マグマづくり‼粉とのりの配合開始。配合次第で、粘度がかわり噴火の仕方にも変化が。 目の前で見ながらすることで... -
- 2022.06.27
【Q&A】進路って実際どんな感じ??「Q&A」の第3弾は「進路」について!第一学院高等学校四日市キャンパスの進路について!過去5年の進路実績をまとめてみました。 四日市キャンパスは、就職希望もいますが進学を希望する生徒が圧倒的に多いです。希望進路実現のために、座学はもとより、面接対策や... -
- 2022.06.25
【ボランティア】クリーンボランティア[海岸清掃]~千代崎海岸編~2回目のクリーンボランティア[海岸清掃]を実施‼ 今回は、吉崎海岸から少し南下して、千代崎海岸へ行ってきました。 波打ち際は綺麗ですが、一歩草むらに入っていくとBBQのごみや、炭、なんと魚までがそのまま残っていました(T_T)鉄板の中身不明の謎の液体。。臭い... -
- 2022.06.23
【夢授業】お料理教室~世界の味 ホットクを作ろう!~今回のお料理教室はおかず系でもデザート系でも好きなものが選べるようにと「ホットク」を教えてもらいました。まず材料の小麦粉や白玉粉を量ることから始めたので男子はうっかり粉だらけになったりしながら発酵した生地に好きな具を挟んで焼き上げました‼簡単な材料... -
- 2022.06.22
【Q&A】お昼ってどうするの?「Q&A」の第二弾は⁉ 「お昼」について‼ お昼はどこで食べるの?お弁当?コンビニ?みんなはどうしているの?? そんなちょっと気になる点を紹介します! 結論、四日市キャンパスの近くには、コンビニやアピタ、飲食店などがあります。なので、お弁当もいれば、コ... -
- 2022.06.10
【理科実験】葉脈の観察毎週水曜日の2, 3限目は「高校基礎講座 理科実験」の授業を行っています。 6月1日は ~葉脈の観察 植物の分類~ が行われました。 みんなでキャンパスの隣にある鵜の森公園に実験で使う葉っぱを取りに行き、準備完了。 スマホのライトを下から当て、葉脈を観察... -
- 2022.06.03
【Q&A】登校時の服装ってどんな感じ?通信制高校ってどんなとこ??制服はあるの?それとも私服?そもそも通えるの?授業は?行事は?などなど 通信制について知らないことって多くあるかと思います! そこで【Q&A】を実施していきたいと思います! 第一弾は⁉「服装」について?? ... -
- 2022.06.02
【授業】特別進学コース専用授業‼第一学院四日市キャンパスには、通学コースの中に特別進学コースがあります。 今回は特別進学コース専用の授業の一コマを紹介!今やっているのは英語! 大学受験へ向け、対面にて授業を実施‼ちなみに、教室も特別進学専用の落ちついて学べる環境になっています! -
- 2022.05.24
【ボランティア】クリーンボランティア[海岸清掃]ウミガメが産卵に来る吉崎海岸‼ 今年度初のクリーンボランティア[海岸清掃]を実施‼花火、包装ごみ、ペットボトル、缶など、想像以上に大量のゴミ(;゚Д゚)中身不明の謎の液体も。マイクロプラスチックも、いくつか発見。また、多くのゴミを拾いましたがそれを出せるよ... -
- 2022.05.20
【行事】春の遠足in長島スパーランド恒例の「春の遠足」として、ナガシマスパーランドに行ってきました!電車とバスに揺られ、みんなで写真を撮り、いざ園内へ!絶叫マシンに乗りまくる生徒、散策する生徒、ジャズドリームでお買い物する生徒。各々で思い思いにたくさん楽しみました!私たちが園内をぐ...