博多キャンパスブログ
-
- 2022.07.01
日常の様子【ミュージックアウトリーチ】先日、ミュージックアウトリーチの1dayミニワークショップが実施されました。 オンラインで全国のキャンパスやキャストの方とつながり、 ダンスをしたり、歌に合わせて手話をしたり、即興演技をしました。 「最初は不安でしたが、始まったら時間を忘れて楽しんで... -
- 2022.06.28
日常の様子【サークル活動】先日、お散歩サークルのメンバーで百道浜海岸に行きました! 「夏を感じさせる1枚」「芸術家の作品を違う目線で見た1枚」というテーマを生徒たちで設定し、 写真を撮りながらお散歩をしました。 生徒たちからは 「サークル内の中が深まったような気がしま... -
- 2022.06.22
よりよく生きるためには?【夢授業】光薫寺の僧侶の方から夢授業をしていただきました。 「僧侶になるまでの経緯」や「今取り組んでいること」など、普段聞く事のできないたくさんのことを知る良い機会になったようです。 生徒からは「お坊さんの仕事をより詳しく知る良い機会となりました」「どんな... -
- 2022.06.21
日常の様子【「探究Ⅰ」の授業】「探求Ⅰ」の授業を実施しました。 この授業は、思考力・判断力・多角的な視点を養うことを目的にしています。 今回は、「みんなが買いたくなる、食べたくなるピザはどんなピザ?」というテーマに対し、自分の意見をグルーブで共有し、ほかの生徒の意見も... -
- 2022.06.17
【コミュニティ共育】ボランティア活動「ラブアース・クリーンアップ2022」に参加しました! 百道浜海岸の清掃ボランティアを行いました。 生徒からは 「自分の活動が社会貢献につながっていると実感できました。」 「いつもより積極的に人としゃべることができました。」 「博多駅周辺でも... -
- 2022.06.10
日常の様子【夢授業】6月6日(月)に3年生を対象とした「スーツの着こなし講座」を実施しました。 どのような時にスーツを着るのか、スーツの種類や手入れ方法など、生徒たちにとって新たな学びがあったようです。 また、後半では実践としてネクタイを結んでみました。初めてネクタイを結... -
- 2022.05.31
日常の様子【キャリア教育講座】2年生対象の「キャリア教育講座」を実施しました。 博多キャンパスでは、高校卒業後の人生をより良く生きてほしいと考え、 「自分とは何か」 「人生とは何か」 「より良く生きるために何が必要か」 など、考える時間を設けています。 前半では改めて「... -
- 2022.05.31
レクリエーションに行ってきました!【イベント】先日、福岡市東区にある「海の中道海浜公園」に行ってきました! 清々しい天気の中、広い公園を目いっぱい使ってレクリエーションを実施しました。 午前中は2年生が企画したレクリエーション、午後は「動物園」「サイクリング」「写真」「スポーツ」それぞれの班に... -
- 2022.05.24
日常の様子【夢授業】第一学院高等学校博多キャンパスでは、地域貢献活動として キャリア授業などの課外授業を、第一学院生だけではなく中学生にも提供しています。 今回は「ゲーム業界の仕事」をテーマに、福岡市博多区のゲーム製作会社である (株)サイバーコネクトツー代表取締役... -
- 2022.05.19
日常の様子【プロジェクト型学習】第一学院では、生徒自ら考え、問いかけ、協働で問題解決する力を養う プロジェクト型学習を日常的に行っています。 本日は「障がい者の方や困っている人を助けるために何ができるのか」について 生徒が企画し1回目の打ち合わせを行いました。 1年生から3年生まで...