- ホーム
- START-UP STUDENT PROJECT
- STEP4 商品の販売開始
START-UP STUDENT PROJECT STEP4
商品の販売開始!
マルシェやECサイトでの販売開始に向けてみんなで準備。
そしてまずは、マルシェでの販売をスタート!!
そしてまずは、マルシェでの販売をスタート!!
マナーについて知ろう!
大人と対等に!
マナーの力をさらにつけるため、特別講師の方からメールの送り方や名刺交換のマナーを実戦形式で新たに教えていただきました。
また、マナーをただ覚えるだけではなく、自分だけのマイルールを考えました。
また、マナーをただ覚えるだけではなく、自分だけのマイルールを考えました。

怒りの自己管理(アンガーマネジメント)
トマトジュースの販売を通して、色々な人と触れ合う機会が多くなります。人とのやり取りの中でクレームがあったとしても、怒らない事が大切。
怒らないようするために、どのように自分をコントロールすればよいか、特別講師の方からアンガーマネジメントについて学びました。
怒らないようするために、どのように自分をコントロールすればよいか、特別講師の方からアンガーマネジメントについて学びました。

起業家メモ①
- マナーに大事なのは安定感
- 感謝を大事にする
- 相手を褒める
- より輝く人になる
- テーマカラーを決める
- 単なる「ありがとう」ではなく、自分だけの「ありがとう」を!
- 先に相手を褒める
- 1日1人”自分ファン”をつくる
自分たちの商材の販売に向けて準備!
商品の販売に向けて準備!
商品の準備で大切なことは「ラスト10%のツメ」。
良い商品でも、ラベルや包装が汚ければ売れません。
機械を使わず手作業で行うため、誰が作業してもキレイに準備できる方法をみんなで考えました。
良い商品でも、ラベルや包装が汚ければ売れません。
機械を使わず手作業で行うため、誰が作業してもキレイに準備できる方法をみんなで考えました。

接客時の立ち居振る舞いを学ぼう!
マルシェへの出店が決定し、当日の接客に向けて、立ち方・待ち方・歩き方などを特別講師の方に教えていただきました。
また、お声掛けやお見送りの時にどうするのかも具体的に考えました。
また、お声掛けやお見送りの時にどうするのかも具体的に考えました。

起業家メモ②
- 誰が見てもプロの仕事に見える仕事をする
- 徹底して丁寧にやること
- してもらって嬉しいことをする!されて嫌なことはしない!
リリース後のメンテナンスを、みんなで一緒に考える!
マルシェでの実販売!
用意したトマトジュースは100本。ここまで準備してきたことを信じて、マルシェで実販売を行いました。
当日は10時のマルシェ開始に合わせ8時から会場準備!
レジ、呼び込み、梱包、試飲係などそれぞれ担当を決めて販売した結果、開始から約3時間で完売しました!
当日は10時のマルシェ開始に合わせ8時から会場準備!
レジ、呼び込み、梱包、試飲係などそれぞれ担当を決めて販売した結果、開始から約3時間で完売しました!

なぜ売れたのかを検証
マルシェ当日は、とても寒く最高気温が10℃にも届かないという悪条件でした。
それでもなぜ売れたのか、みんなで振り返りを行いました。
すると、売れた理由になる”勝ちパターン”があるという事がわかりました!
それでもなぜ売れたのか、みんなで振り返りを行いました。
すると、売れた理由になる”勝ちパターン”があるという事がわかりました!

起業家メモ③
- より良くしていくためのポイント
- 勝ちパターンをみつける
- お客さまの声を拾って発信!
- POPを制作し目を引くようにする
ECサイトでの商材リリースの準備!
「Eコマース」についての知識を知ろう!
Eコマースとは何なのか、実店舗との違い、嫌だと感じるEコマースについて考え、それらを元に、自分たちのECサイトをどうしたいか話し合いました。

起業家メモ④
- デザインや内容が、お店や会社の「印象」をつくる
- ブログ・ホームページ・SNSは24時間、休まず宣伝してくれるもう一人の仲間
生徒の声

VOICE01
ネットで食品を買うことって少ないんじゃないかなと思ったので、トマトジュースもネット販売は難しいんじゃないかと思ったのですが、販売している人の写真を載せたり、商品について詳しくサイトに載せることで、見ている人に安心感を持たせることができれば、ネットでもトマトジュースは売れるんじゃないかと、授業を通して思いました。
また、接客のときは、 「いらっしゃいませ」じゃなくて「こんにちは」と声をかけることをみんなで話し合って決めました。
接客は初めてなので不安もありましたが、笑顔を忘れずに接客することを心がけました。
また、接客のときは、 「いらっしゃいませ」じゃなくて「こんにちは」と声をかけることをみんなで話し合って決めました。
接客は初めてなので不安もありましたが、笑顔を忘れずに接客することを心がけました。

VOICE02
トマトジュースを実際にマルシェで販売しましたが、最初はやっぱり売れるか心配だったので、完売できてすごく嬉しかったです!
女性やお子様連れのお客様に多く立ち寄っていただき、ペルソナ通りに商品を作れたんだなと実感しました。
お客様からは、値段というよりは農薬を使ってるかどうかといった、商品についての質問がありましたが、トマトジュースの知識をしっかりとつけていたので、きちんと答えることができました。
また、どのように販売するかという接客方法の計画をしていたので、問題なく接客することができました。
学生という立場は関係なく、お金を頂いているという意識をもち、「いらっしゃいませ」から「ありがとうございました。」までしっかりお客様ひとりひとりに接するように心がけました。
女性やお子様連れのお客様に多く立ち寄っていただき、ペルソナ通りに商品を作れたんだなと実感しました。
お客様からは、値段というよりは農薬を使ってるかどうかといった、商品についての質問がありましたが、トマトジュースの知識をしっかりとつけていたので、きちんと答えることができました。
また、どのように販売するかという接客方法の計画をしていたので、問題なく接客することができました。
学生という立場は関係なく、お金を頂いているという意識をもち、「いらっしゃいませ」から「ありがとうございました。」までしっかりお客様ひとりひとりに接するように心がけました。
Movie